4月12日 晴れ
5:30頃起床。いやー疲れているなぁ。すぐに8寸リム皿。
朝食。トレメラ文字。少しお絵描き。
彫模様角鉢。途中で組長さんが餅を持ってきてくれて、あれ?と思ったが、今日は春季大祭だったらしい。忙しすぎて僕はその紙を見ていなかった(というか誰もそのお知らせの紙のことを僕に教えてくれていなかった)。紙はばっちりレターボックスに貼ってあった。
昼食。少しカタログに取り組む。
漆仕事。彫模様角鉢。今日は55mm-180mm-315mmくらいのものを1点だけ仕上げたが、彫模様だけで丸一日かかる。これだけをつくっていると我が家は全く暮らしていくことができない。いつの間にかどんどん模様が細かくなって、作品の質は格段に上がったけれど、価格はそれほど上げていない。まあしかしこんなものか。底面に今年のサインを彫る。角鉢に灰汁を塗って、栗の皿に蜜蝋とえごま油を混ぜたものを塗る。
両手付皿などの木取り、荒削り。20:30頃になって、そろそろ妻がバイトの長女とバレーボールの長男を連れて帰ってくるため、メインのおかずを一品作った。体は疲れているのだけれど、スイッチがオフにならないので、自動的に動いている感じが続いている。
遅くなってから、録画してあったNHKの三星堆の番組を少し観た。面白すぎるから来週個展から帰ってきたらきちんと観よう。材料の発注と他の事務作業を少し。
5:30頃起床。いやー疲れているなぁ。すぐに8寸リム皿。
朝食。トレメラ文字。少しお絵描き。
彫模様角鉢。途中で組長さんが餅を持ってきてくれて、あれ?と思ったが、今日は春季大祭だったらしい。忙しすぎて僕はその紙を見ていなかった(というか誰もそのお知らせの紙のことを僕に教えてくれていなかった)。紙はばっちりレターボックスに貼ってあった。
昼食。少しカタログに取り組む。
漆仕事。彫模様角鉢。今日は55mm-180mm-315mmくらいのものを1点だけ仕上げたが、彫模様だけで丸一日かかる。これだけをつくっていると我が家は全く暮らしていくことができない。いつの間にかどんどん模様が細かくなって、作品の質は格段に上がったけれど、価格はそれほど上げていない。まあしかしこんなものか。底面に今年のサインを彫る。角鉢に灰汁を塗って、栗の皿に蜜蝋とえごま油を混ぜたものを塗る。
両手付皿などの木取り、荒削り。20:30頃になって、そろそろ妻がバイトの長女とバレーボールの長男を連れて帰ってくるため、メインのおかずを一品作った。体は疲れているのだけれど、スイッチがオフにならないので、自動的に動いている感じが続いている。
遅くなってから、録画してあったNHKの三星堆の番組を少し観た。面白すぎるから来週個展から帰ってきたらきちんと観よう。材料の発注と他の事務作業を少し。
コメント