3月3日 雪のち曇り
起きたら雪が降っていた。読書と工藝論。朝食。
漆仕事。木地制作はずっと名刺入れ。早く仕上げなければならないが、とにかく時間がかかる。昼食。
引き続き名刺入れ。先日試作した自分用のものよりも確実にいいものになりそうだ。出来上がりが楽しみ。側面に掘る文章も1つは決定。
夜はゆっくり過ごした。
-------------以下雑記
・僕の場合の初期設定は「抜け殻」=「美」だった。するとそれの反粒子的なものが自動的に生成され、それもまた「美」であるということになった。そろそろ「美」という概念に違う名称を与えた方が良さそう。
・「抜け殻」と「シンボル」が同一のものになることは信仰。「美」の価値観がどちらかに固定されることも信仰。見方が違うだけで双方とも価値観の固定化。
・粒子と反粒子の適切な設定が両方是という状態を作り出す。このことこそが社会にとって重要なのではないか。粒子を作り出す(あるものや概念を作り出す)ことは反粒子(それらと反対の位置にあるもの)をつく出すことだが、その反粒子を作り出す際にはかなりの思考が必要になり間違いやすい。
起きたら雪が降っていた。読書と工藝論。朝食。
漆仕事。木地制作はずっと名刺入れ。早く仕上げなければならないが、とにかく時間がかかる。昼食。
引き続き名刺入れ。先日試作した自分用のものよりも確実にいいものになりそうだ。出来上がりが楽しみ。側面に掘る文章も1つは決定。
夜はゆっくり過ごした。
-------------以下雑記
・僕の場合の初期設定は「抜け殻」=「美」だった。するとそれの反粒子的なものが自動的に生成され、それもまた「美」であるということになった。そろそろ「美」という概念に違う名称を与えた方が良さそう。
・「抜け殻」と「シンボル」が同一のものになることは信仰。「美」の価値観がどちらかに固定されることも信仰。見方が違うだけで双方とも価値観の固定化。
・粒子と反粒子の適切な設定が両方是という状態を作り出す。このことこそが社会にとって重要なのではないか。粒子を作り出す(あるものや概念を作り出す)ことは反粒子(それらと反対の位置にあるもの)をつく出すことだが、その反粒子を作り出す際にはかなりの思考が必要になり間違いやすい。
コメント