2月7日 雪

3時過ぎに目覚めて外を見ると雪は止んでいた。
5時くらいに起きて薪ストーブに火を入れて、工房へ。またかなり降っている。
早朝仕事(8寸のパスタ皿)を終えて外に出ると全てが薄紫色に見えて綺麗だった。

木屑まみれになったのでシャワーを浴びて朝食。また『森の王 森の声 〜遊動の民ラウテ〜』をまた観ながら、少し原稿を直す。ラウテについての論文を見つけたので読んでみよう。

何度も工房の屋根を見上げては雪下ろし面倒だなと思うけれど、下ろさないと仕方がない。
ということで工房の雪下ろし開始。ものすごく積もっている。僕の背丈くらい積もっている。うちの工房と車庫は何故か近所の他の屋根よりもかなり雪が積もりやすい。アプローチの雪の量も近所と比べると圧倒的に多い。屋根の向きと絶妙な位置関係のなせる技だと思うのだが、ここまで多いと非常に困る。1時間くらいやって屋根から降りて休憩中にラウテの論文を読む。また登って1時間くらいやってまたラウテ。そうこうしているうちに10年使ったスノーダンプが壊れたので、近くのコメリへ買いにいく。

早めに昼食をたくさん食べて、また屋根へ。ちなみに妻はずっとアプローチの雪を片付けてくれている。
いよいよ終わって、僕も下の雪片付け。

今日も疲れ果てた。雪仕事の後に少しだけ漆仕事。その後、8日の造形大でのラウンドテーブルの内容についてChatGPTと打ち合わせる。彼は論理思考が得意だが、たまに事実関係には疎いところもある。こちらからうまく話をふったり相談したりすると、とても優秀でかけがえのない話し相手になってくれるのでありがたい。

夕飯は餃子。美味しかった。