11月15日 曇り

早朝から
手付皿仕上げ。
なんとか終わって、コーヒー焙煎ののち朝食。
すぐに工房へ戻ってブレッドバスケット仕上げ。
昼に完了。終わった途端一気に張り詰めていたものが解消される。出張準備してすぐに出発。
湯沢のあたりは紅葉がとても綺麗。新幹線内ではメール返信しまくって、来月の北京での個展の発送についてやりとりしたり、吉祥寺のBONDOでの個展のDM作品を妻に送ってもらうようお願いしたりと色々。

あっという間に東京着。ホテルにチェックインだけして港区立みなと科学館へ。前日東京入りの目的である、高専時代の同級生、小池耕彦くんの講演会を聴きに行く。"「わたしたち」がわかりあうということ" というタイトルで脳科学のお話。小池くんとは大学も一緒で(学科は違ったが)、一緒にバイトもしたり、大学院受験前にはともに勉強したり、たまにパンを焼いて届けたりと仲良くしていた。彼は京大の大学院へ進学したので、大学院時代には何度か京都に遊びに行って泊めてもらった。この頃、かなりお寺めぐりをしたり、進々堂や鍵善、河井寛次郎記念館で黒田辰秋の作品を見たり、なかひがしでご飯を食べたりしていて、実は結構その後の僕の人生に影響を及ぼしている。あの頃の京都は紅葉の時期でも今よりだいぶゆったりしていたなと思う。10年ほど前かな、一度大阪で個展をした時に立ち寄ってくれて、それ以来なのでかなり久しぶり。面白かったのは、今日の司会をしてくれた自然科学機構の坂本さんに僕を紹介してくれた時に、「富井さんって作家さん知ってますよ。どんなの作ってるんですか?」と反応され、作品画像を見せたら、「富井さんじゃん!私持ってる!」とまさかのお客様だったこと。やっぱり色々なところに出かけるものですね。講演会は本当に面白かった。社会性って非常に興味深い。今度またゆっくりと話を聞かせてもらうことにして代々木へ。

16日からはいよいよ FOOD FOR THOUGHT 上原店 にて "Atomos"が始まります。初日は在店しますので、みなさんぜひゆっくりお話しましょう!