IMG_5948
今日はついにヤマドリタケモドキを発見した。やっぱり出るのか。一本あったということはまだまだ出るだろう、と期待してまたキノコ採りに精が出そうです。

FullSizeRender
アイタケはいくつか見つかりましたが、ひとつだけ持ち帰り、バターソテーで。美味しいけれどコガネヤマドリの方が好きだな。

IMG_5907
こらは何を撮ったものだろう。チチタケかな。チチタケは群生していたので持ち帰り、野菜と炒めました。美味しい!

IMG_5918
これは調べれば分かりそう。イグチ科なのは間違いない。

IMG_5895
美味しそうだが。。

IMG_5884
これもたくさん。

IMG_5856
先週からこれが何か気になる。図鑑で見る限りはドクヤマドリに一番似ているのだが、コナラの近くに生えているから違うはず。香りはヤマドリタケモドキとほぼ同じ。

IMG_5864
セイタカイグチ。気持ち悪いが、食べられるらしい。

IMG_5945
これも今日は何本も見つけたのだけれどなんだろう。旨そうに見えるけれど。

IMG_5887
きれい。

IMG_5901
これは果物のような良い香りがしたキノコ。多分いけるはずだけれど、調べないと分からない。

一応書き記しておきますが、仕事はきちんとしています笑

それにしてもこの時期のキノコがこんなに楽しいものだとは知りませんでした。