IMG_9445
午後から丘陵公園へ。僕はスノーシュー、子供2人スキー、妻と次女はソリ、後、妻スノーシュー、その他雪合戦。とにかく雪が少ない。。魚沼三山はいつも通り美しい。

IMG_9447
コースよりエスケープルートの方が面白そう。

IMG_9449
このあたりから道が少し狭くなって、少しは楽しくなりました。

IMG_9451
うーん。スノーシューってコースを行くものではないですね。昨日裏山を登った時と全然違う。雪がいっぱい積もって低木が隠れてしまって、どこでも行ける状態が最高だなと思いました。とりあえず近所で楽しもうと思います。

さて、スノーシューは以前から欲しかったのですが、ずっとヒールリフターが付いているものかそうでない入門用のものにするか迷っていました(というかMSRのハイエンドモデルにするか、安いものにするかということです)。結局、まずは安いものでということで、DODのものにしましたが、普通に楽しむには十分です。急坂でも登れます。でもおそらく来年はいいものを買うと思います。それくらい楽しい。

何を着て歩くかというのもなかなか重要。今年は暖かすぎてすぐに雪が雨になったり、はたまた雨が雪になったり。ずっとミズノの安いレインウエアを使っていましたが、昨年漆の木を運んだ時に漆まみれに。山登りにも使うしな。さあ、ここでバカ高い登山用レインウエアを買うのかどうするのか、なかなか迷いました。結果、ワークマン。上下4900円の激安でなぜかきれいなシルエットかつ動きやすい。みぞれでも今のところまったく問題なし。ワークマンってしばらく行っていない間に面白いお店になっていたのですねレインウエアはしばらくこれでいきます。